王令薇

(オウ レイビ)

lingwei.wang∗outlook.com(スパム防止のため@は∗に表示)

1995年5月13日生まれ 中国湖北省出身

 

学 歴:

2013.9-2017.7 北京大学 ジャーナリズム・コミュニケーション学院 ジャーナリズム専攻

2014.9-2017.7 北京大学 社会学系 社会学(副専攻)

2018.4-2020.3 京都大学 教育学研究科教育学環専攻 修士課程

2020.4-2023.3 京都大学 教育学研究科教育学環専攻 博士後期課程

経 歴:

2021.4-現在   日本学術振興会特別研究員 DC2

2022.4-現在  桃山学院大学 非常勤講師(「マス・コミュニケーション論」)

専門分野:メディア史、教育社会学

 

研究業績:

1.提出論文・学位論文

「NHK 社会教育番組『中学生日記』に見る眼差しの研究」(修士学位論文)京都大学教育学研究科提出(2020年1月)

「リスク意識の教育装置――「中学生日記」の分析から」(研究生論文)京都大学教育学研究科提出(2018年1月)

「第二の近代における文化的近接性――「東京女子図鑑」の中国受け手の調査から」(学位論文・中国語)北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学部提出(2017年7月)

2.学術論文

《書評》「テレビの役割再考に必要な視座 –木下浩一『テレビから学んだ時代 –商業教育局のクイズ・洋画・ニュースショー』–」『京都メディア史研究年報』第8号、pp.373-382、2022年4月

「名古屋市における地域放送局とコミュニティとの関係性 –NHK『中学生日記』の制作過程を例に–」『京都大学大学院教育学研究科紀要』第68号、pp.10-56、2022年3月

「オルタナティブな「中学生問題」の構築過程――NHK『中学生日記』のストーリー分析を中心に」『マス・コミュニケーション研究』第99号、pp.79-96、2021年

「教育議論における NHK『中学生日記』の役割-制作者側・視聴者側の語りを中心に-」『京都大学大学院教育学研究科紀要』第67号、pp.43-56、2021年

《書評》「中国本土における教育近代化の社会学的試論―刘云杉≪从启蒙者到专业人:中国现代化历程中教师角色演变≫―」『京都メディア史研究年報』第7号、pp.271-287、2021年

「テレビアーカイブ研究の方法に関する考察」『京都メディア史研究年報』第5号、pp.113-135、2019年

“In Search of My Voice: From Stella Dallas to Still Walking” 『臨床教育人間学』第14号、京都大学教育学研究科臨床教育学講座、pp.88-92、2019年

余人、王令薇「微信广告発展与監管思考」(WeChat広告の展開と管理について)『編集学刊』2016,01:p43-47(中国語)

余人、王令薇「从傳播学視覚看新型電子有声読物的崛起与発展」(コミュニケーション学の視角からみたオーディオブックの普及)『出版発行研究』2016,09:p34-38(中国語)

3.口頭発表

Tensions between Diluting and Maintaining a Sense of Place: Focus on
NHK’s Nagoya Children’s Broadcasting Drama Troupe (1948-1977)、IAMCR BEIJING、2022年7月

「放送児童劇団の研究――場所感の変容と維持の視点から――」日本コミュニケーション学会第51回大会、2022年6月5日

「テレビの/に映った「裏領域」をめぐって――NHK『中学生日記』のメディア論――」2021年度日本コミュニケーション学会 関西支部 春季研究会、2022年3月

「NHK『中学生日記』制作班と名古屋の教師との関係――メディア組織とコミュニティの相互作用に着目して」日本マス・コミュニケーション学会2021年秋季大会、2021年11月

「「少年の主張」に映された「未来」の姿 ―青少年育成国民会議が主催する全国大会(1979~2008年)に着目して―」第73回日本教育社会学会大会、2021年9月11日

Rethinking Cultural Proximity in the 2010s: Transnational Consumption of Japanese Drama Tokyo Joshi Zukan and its Sequel and Adaptations in China、IAMCR NAIROBI、2021年7月

「NHK「中学生日記」にみる青少年への社会的関心の変容」日本マス・コミュニケーション学会2020年春季大会・オンライン、2020年6月

“Creating a School on Television: A Study of NHK Chugakusei Nikki“, The 11th Next-Generation Global Workshop (第11回次世代グローバルワークショップ)、京都大学、2018 年11月

4.受賞

教育学部同窓会(会)国際賞、2022年7月、受賞論文:「オルタナティブな「中学生問題」の構築過程――NHK『中学生日記』のストーリー分析を中心に」『マス・コミュニケーション研究』第99号、pp.79-96、2021年

劉嬋・李軼凡・王令薇「電影市場中社交媒体口碑傳播研究——以《大圣帰来》為例」(SNS時代における口コミマーケティングに関する研究:映画『ヒーロー・イズ・バック』を事例に)北京大学第二十四届“挑戦杯”—五四青年科学奨競賽特等奨=最優秀論文賞(2016年度)および北京市“挑戦杯”二等賞(2017年度)(中国語)

5.その他

「テレビの社会教育的機能のメディア史的考察:NHK『中学生日記』を手がかりに」、高橋信三記念放送文化振興基金2020年度助成金

「学校教育改革をめぐる公共的議論への大衆参加のメディア史-安定成長期に着目して-」、令和2年度京友会研究助成事業

「NHK社会教育番組『中学生日記』に見る中学生への眼差しの変容」、公益財団法人放送文化基金2019年度助成

「リスク社会における教育ドラマの機能研究 —NHK『中学生日記』を例に—」NHKアーカイブ学術利用トライアル、2018年度第2回、採択

「「まなざしのメディア史」から考えたこと」『京都メディア史研究年報』(佐藤卓己先生還暦記念/紫綬褒章受章記念特別寄稿)第7号、2021年

「大人のまなざし」『京都大学大学院教育学研究科/教育学部 ニュースレター』(研究ノート 留学生から)、2018年12月、pp.4

日本政府(文部科学省)SGU国費外国人留学生、2019年10月~2021年3月